| 
             | 
           
| 
             | 
飼育舟の水換えの様子 
                   1.トルマリンを入れたバケツに水道水を入れま す。 
                   2.そのまま舟に魚が溢れないように、注ぎま す。 
                   3.舟から水が溢れ出して、水換え終了です。 
                   所要時間3分 ごめんなさーい! 
                  2003年12月追記:このやり方は、真似をしな 
                  いで下さいね。塩素抜きは必ず行ってくださ 
                  い。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
お友達の荒木ちゃんより、送ってもらったジン タ藻を浮かべています。 当歳は、ほんとに良く食べます。(すぐなくなっ ちゃう・・・) バクテリア飼育水にも、効果的です。 
                   下の舟(画像)は3番仔の魚です。6月中旬孵 化の仔達ですので、まだ小さいです。(900のト ロ舟に100匹以上入っています。) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
衣装ケースの登場です。 左が一番仔で10〜12cmが30匹、右が二番 仔で8〜10cmが10匹入っています。 この衣装ケースは全く水を換えていません。 (蒸発分の差し水のみ) この場所は、部屋の通路で、日中も全く日が 差しません。(蛍光灯も使用していません。) バイオバクテリアの働きで、グングン成長して 色も揚っています。 普通でしたら、病気で全滅しますので、絶対に 真似をしないでください。 はっきり言って鑑賞になりません。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
二番仔です。どうして白い魚は太くて良いのが 多いんでしょう?? 大会本番まで、後少し・・・・がんばります。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
第百十五回観魚会品評大会の風景です。 朝方は小雨がぱらつきましたが、魚にとっては 良い天候だったと思います。 数え切れないほどの人が集まりました。 今だから、云いますが当日、ムーミンさんと花 月さんが見にきてくれたんですよ・・・・ 
                  残念ながら画像には写ってませんが・・・ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
当歳魚は特に激戦でした。 
                  二番仔は、画像の当歳寿の部の出品です。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
感激の会長賞! 出品数に限りがあるため、二番仔は自信作を 一匹のみ出品しました。 最後まで、主旨通りバイオバクテリアで飼育し た魚です。 
                  御意見番の方々の魚もたくさん洗面器にのりました。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
会長さんを含め皆さんに褒めていただきまし た。 まだまだ、これから仕上がる魚です。 二歳・親向けの魚ですので、来年はちょっとう るさいですよー! 
                  来年はTOM43 のHPの看板魚になれるかな? バイオバクテリアの強みは、なんといっても冬 場のヒーターでの飼いこみが比較的安全にで きることなんです。この魚の成長過程は時々お 見せしますね。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
品評大会は魚にとって大変なストレスです。 二番仔を除いて出品全ての魚がエラ病になり ました。<現在治療中> バイオバクテリアで育てた二番仔は、当日から 元のバイオ飼育水に戻り、餌をバクバク食べ ています。今年研究会二回品評会に一回出品 していますが、病気知らずです。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
第十回天狗会秋季品評大会にやってまいりま した。 
                  今日はお友達の三橋君と大橋君とで参加しました。 天気に恵まれた一日でした。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
当歳魚は虹之部(小)と夢之部(大)の二部門 に分かれてます。 うーん!そろそろ、魚を入れようかな〜! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
審査も終わり、大関東から順番に洗面器に並 びます。 いつもながら、緊張する一瞬です。 あ・・・!見てる場合じゃなくて、魚係りだっ た・・・・魚運ばなきゅ!! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
感動の二番仔 壱等賞(小結西)! 
                  まさか、役に入るなんて・・・・! 二番仔は三匹とも入賞を果たしました。 まだ、出来上がっていない魚ですので、これか らが楽しみです。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
来賓の石川宗家も笑顔でカメラ目線! 宗家のスーツ姿、初めて見ました・・・・! なんか・・・良い風景ですよね! 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
 | 
    
| 
             | 
           
| 
             | 
大会出品魚でご紹介しました(大味出品)二番 仔の頭が、面白になってきてしまいました。 綺麗な小豆模様は、いつまで残るかな〜! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |