
![]()
< 8月第1週の飼育状況:梅雨明け、そして連日の猛暑!水温上昇とともに成長は加速!(8/5) >
![]()
| 当歳魚の一部画像 (8/3の早朝撮影) | 
![]()  | 
    
| 東京は「夏本番」、気温35℃! (8/4) | 
| 
       | 
    
| 飼育舟の状況 (8/4撮影) | |
| 
       | 
    
| 当歳魚の一部画像 (8/3の早朝撮影) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()
![]()
| 浮き草の栽培 (8/4撮影) | ||
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 防護網を頂きました | 
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 防護対策:愛犬、防犯センサーライト、カメラの設置 | |
![]()  | 
    |
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 板橋花火大会:ベランダからの絶景 (8/4の夜撮影) | 
![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
< 8月12日:TAKUYA「清水らんちゅう同好会:第2回当歳研究会」にて活躍! (8/14) >
![]()
| 「さるすべりの花」が満開です | 
![]()
| 
       | 
    
![]()
![]()  | 
    
![]()
![]()  | 
    
![]()
![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
< 8月中旬の飼育状況:残暑が続きます。秋の始まりを感じて魚体が成長!(8/20) >
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 当歳魚の画像 (8/20撮影) | 
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 飼育池の画像 (8/20撮影) | 
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 秋の始まり! (8/20) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
| 給餌直後の画像です (8/22早朝撮影) | 
![]()  | 
    
![]()
| 
       | 
    
![]()
< 8月26日:「TAKUYA」の飼育状況:いよいよ飼い込みシーズンへ突入!! (8/28) >
![]()
| ・標高850メートルの高原でも、猛暑が続いています。 明日からは、前線が通過し、秋の高気圧へと入れかわるとの予報です。 ・いよいよ、「飼い込みシーズン」です。9月末までは、ぐんぐん魚体に幅がでます。 ・TAKUYAの飼育している、当歳魚も健康体で順調に成長しています。 ・しかし、少し大きさが足りません。標高が高く、日中でも最高水温は、28℃程度です。 今後、良質の冷凍赤虫と粒餌を給餌し、バクテリア飼育により、大きさを出すことが 課題です。  | 
    
![]()
| 当歳魚画像 (8/26夕刻撮影) | 
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()
| ・掲載の当歳魚達は、皆、同腹です。 ・いろいろなタイプの魚へと仕上がっていきます。 ・例年、TAKUYAの飼育している魚の色上がりは良く 
 小ぶりでも、洗面器へ入れると大きく見えます。 
・画像でも、それほど小さくは見えません。 
・迫力、大きさと同様に、柄や色気も良魚の大切な要素だと思います。  
       | 
    
![]()
| 庭には、秋咲きの花々がとても綺麗です | |
![]()  | 
      ![]()  |