< 7月第1週の飼育状況:各腹とも色変わり、大きさも揃ってきます! (7/3) >

飼育状況  (7/3早朝撮影)

 ・東京では、まだ真夏日がありません。そろそろ梅雨も終盤に入ります。
  各地では豪雨等のニュースもながれます。十分な対策が必要な時期となります。
 
 ・今年の夏は、13年ぶりの猛暑との予報もでています。
  温暖化の影響で不安定な天候がつづくように感じます。
  魚達の状態観察は欠かせません。

当歳魚舟の一部  (7/3早朝撮影)

 ・群がって冷凍赤虫を競って食べます。
 
 ・水深は10センチ、放匹数は、25〜40匹程度に調整しています。
  (体長が約7〜9センチの当歳)

< 7月上旬:TAKUYAの飼育状況:飼育舟を拡張、当歳魚も順調に成長! (7/7) >

当歳魚の一部画像 (7/7 撮影)

・高原でも、暑い日が続いています。昼間の水温は25℃を超えてきます。
 当歳魚の体色が鮮明になってきました。

・秋の仕上がりが楽しみです。
 今年は、特に目先が長く、体のバランスも良いようです。

飼育状況:8面にて飼育 (7/6 撮影)

・少しずつ、飼育舟を拡張し、設備も整ってきました。
 現在は、8面にて飼育しています。

・各舟には、20〜40匹を放匹しています。
 現在の水深は、9〜10センチ。

・6時と18時に良質な粒餌を与え、9、12、15、21時に冷凍赤虫を与えています。


・自宅裏の水田に水草が繁殖してきました。無農薬です。
 更水で洗浄してから飼育舟に浮かべます。

< 7月第2週の飼育状況:当歳らしい仕上がり、色上がりも鮮明に! (7/11) >

(7/11早朝撮影)

飼育状況  (7/11早朝撮影)

 ・東京では、真夏日となりました。明後日までは30度を超え、
  来週月曜からは曇り雨との予報です。
 
 ・この夏は、7月4週までは太平洋高気圧の勢力が強く気温が高くなり、
  8月2週までは平年並みとのことです。
  人間にも魚にも、適度な暑さは必要だと思います。

当歳魚の一部  (7/11早朝撮影)

 ・大きめな当歳は9センチを超えてきました。
  色上がりも鮮明となり、バイオバクテリア飼育水の中で元気に成長しています。

< 7月第3週の飼育状況:研究会も各地で開催、各腹ともに順調に成長! (7/19) >

(7/18早朝:4時半過ぎ:日の出)
 
 ・7/19、朝から「灼熱の太陽」猛暑、今日、関東でも梅雨明けが発表されそうです。
 
 ・昨日の早朝、朝焼けに染まる東の空を撮影しました。
  瞬間でしたが、本当に綺麗でした。

飼育状況  (7/18午前撮影)

 ・7/18、今日は時間がとれて、飼育舟の水換えや遮光の準備を行いました。
 
 ・午前は曇り、しかし湿度が高く、熱中症に注意して作業を進めました。
  午後からは、集中豪雨、滝のような雨となり、各地で被害もでたようです。


 ・画像のように、飼育舟の上部に角材、金網、ファイロン、よしず等を使用して、
  夏場飼育の態勢を整えました。(その日の天候にて使用方法を調整します)
 
 ・蒸れは禁物、飼育舟の水面には常に風が通るようにします。
  また、留守のときの突然の豪雨や鳥獣被害等も考慮した覆いが必要です。
 
 ・また、今年も「らんちゅう」の盗難等の情報も届きます。残念なことです。
  赤外線感知ライト、昼夜撮影可能なカメラも設置しています。
  (昼夜間撮影可能;カメラ2台、モニター付で12000円で、
   通信販売等で購入が可能です。安価となりました)

各飼育舟の状況 (7/18午前撮影)

 ・各腹ともに健康に成長しています。8〜9センチの当歳で放匹数は25匹程度、
  5〜6センチの当歳では、50〜80匹の放匹数の舟もあります。
  飼育スペースが欲しいです。(過密でも健康なのはバクテリアの力です)
 
 ・ほぼ色上がりも終えています。バイオバクテリア飼育水の中で元気に成長しています。
 
 ・水深は10センチ、中2〜3日間隔にて、5〜7割程度の飼育水の差し替えを行います。
 
 ・差し替え時には、スポンジで、飼育舟の底面は苔を落とします。側面はそのままです。

当歳魚の一部画像 (7/18午前撮影)

 ・バクテリア投与は、4〜5日間隔程度、飼育水は善玉菌の優勢が保たれています。
  
 ・給餌は、冷凍赤虫を主体に3時間間隔。朝と晩には良質の粒餌も少量与え始めました。
  また、浮き草や飼育水の豊富な有機物により、体色、体形も良くなっていきます。

研究会に出陳 (7/13撮影)


 ・各地で研究会が開催されています。
 
 ・今年の全体的な魚の傾向や仕上がり等を見させていただけます。


 ・私は、魚を混ぜず、一匹一匹を個別の洗面器で見て頂ける研究会へ参加しています。
  これは、とても良いことだと感じます。本大会では無理ですが、
  こうした配慮が研究会には必要だと感じます。(病気等の感染等も防げます)
 
  (東大関、西大関等、計5匹が役席に選んで頂けました)
 
 ・これから、まだまだ変化し成長していきます。
  マイペースで、焦らず、じっくり仕上げていきたいと思います。 

< 7月第4週:針仔をお譲りした「鳥取のM様」の当歳画像をご紹介! (7/26) >

(7/21に頂いた当歳画像です)

 ・梅雨が明け、連日の猛暑が続いています。
  気温が35℃近くにもなり、水温は遮光していても28度を越えてきます。
  当歳達も元気に成長しています。
 
 ・3/下旬孵化の針仔をお譲りした、鳥取のM氏より、上掲の当歳画像を頂きました。
  (7/21撮影)
 
 ・とても可愛がって頂いています。大変嬉しく感動します。仕上げ方も上手だと思います。
 
 ・綺麗な更紗で、中には十分、大会へ期待できる魚もいるとのことで、本当に嬉しいです。
  (魚の傾向からも、遺伝の法則を実感します)
  
 ・私も頑張って、楽しくマイペースで仕上げていきたいと思います。
 
 ・今後も、成長過程の画像を送っていただけます。また、ご紹介させて頂きます。

< 7月最終週の飼育状況:厳しい暑さの中、当歳魚はグングン成長! (7/30) >

(当歳魚:7/27撮影)

 ・30度をかるく越す真夏日が連日続いています。
  厳しい暑さの中でも当歳魚達はグングン成長していきます。

飼育状況  (7/27午前撮影)

 ・真夏は、画像のように薄い青水でのバクテリア飼育水を維持させています。
  水深は、10〜11センチ程度です。
 
 ・外出時には1センチ程度水量を増やします。夏場の蒸発量は想像以上です。
 
 ・飼育水の全換えはしません。半分程度の差し替え飼育です。
  早朝5時から、可能な範囲で3時間間隔で給餌しています。
  (冷凍赤虫を中心に、良質な粒餌を与えています)

(当歳魚の一例:7/27〜29撮影)

 ・3月中旬〜5月上旬孵化の仔達も、次第に大きさが揃ってきます。
  (病気にせず、健康体で成長させることが大切です)
 
 ・系統の継承を感じます。
  過去の飼育記録と比較しても、そっくりな柄と雰囲気の仔がでてきます。
  まだまだ変化はあります。喜んだり、がっかりしながら楽しく飼育していきます。
  皆、可愛い我が娘達です。
 
 ・本格的な飼い込み時期は、8月のお盆過ぎ〜9月末となります。
  いっきに大きくなります。焦らずにマイペースの飼育をお勧めいたします。

7/27〜28の夕焼け(虹も綺麗です)


         2008年バイオ飼育記録 bW