![]()
![]()
< 7月第4週〜8月第1週初めの飼育状況:8月のスタートも猛暑日です!
                           台風の接近や猛暑に耐えて:夏場の飼育が進みます! (8/1)  >
![]()
<東京のバルコニー飼育場>
| (当歳魚の画像 : 8/1早朝撮影) | 
![]()  | 
    
| ・台風12号が列島を経験のない東日本〜西日本への接近、上陸。 そして、今週からは、また猛暑日の連続です。 「魚達の元気を人間に少しわけてもらいたい」気持ちになります。 暑さの厳し夏の本番です。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・8/1:猛暑。バルコニーの直射では、50度を超えます(外気温が35度で) しかし、ファイロンの波板を斜めに、その上部にスダレで遮光すると、 飼育水の温度は最高でも31度に抑えられます。  | 
    
| (当歳魚の飼育舟 : 7/25撮影) | 
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・飼育舟の画像は、先週の水換時のものです。ご了承願います。 ・連日の猛暑で、飼育作業できる時間も限られます。 朝一番、4時半に起床して作業開始、 日の出とともに太陽が昇り、6時半には強い日差しで熱中症の危険性! (バルコニー飼育場は東南向きです)  | 
    
| (当歳魚の画像 : 8/1早朝撮影) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・遅産まれの当歳魚達も、予定どおり9〜10センチに成長しています。 水温が高く、大きい魚は、すでに11センチを超えるものもいます。 8月の終わりには12センチ以上に仕上げていきたいと思います。  | 
    
| ・今年は台風の発生が記録的に多く、毎週のように日本列島に接近/上陸しています。 また、猛暑も続いています。今後の予想では来月も残暑が厳しいようです。 ・このような猛暑や台風対策の中で、魚達の世話をするだけで精一杯、 HP更新が遅れてすみません。  | 
    
| (当歳魚の飼育舟 : 8/27早朝撮影) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| (当歳魚の飼育舟 : 8/27早朝撮影) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・この暑さ、人間には厳しいですが、魚達の成長には好都合です。 お盆も過ぎて、まさに「飼込みシーズン」に入りました。  | 
    
| (当歳魚の画像 : 8/26〜27早朝撮影) | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ・これから9月末まで、当歳魚達の成長スピードが、さらに上がります。 魚達の体形に幅がでてきます。迫力も増して、その仕上がりに期待します。  | 
    
  ![]() 画像をクリックしてください、動画が流れます。  | 
    
| 
       *順次、季節に対応した飼育状況や飼育ポイント等も 
        YouTube動画にいたします。是非、ご覧くださいませ。 
       | 
    
      
  | 
      
      
  | 
    
応援宜しくお願い申し上げます。![]() 金魚ランキングへの投票もお願い致します  |