HOME | 趣旨 | 飼育環境 | 飼育記録 | 善玉菌:アナカス | らんちゅう画廊 | 大会記録 | お問い合わせ |
◎「マンションのベランダ/バルコニー」、「自宅のデッキ」、「大型ハウス研究・飼育施設」の
3箇所を飼育場として、鑑賞魚の中でも飼育が難しい「らんちゅう」を主体に飼育していきます。
◎限られた飼育スペース(ベランダや室内での舟・水槽等での飼育)や限られた飼育時間でも、
自然界により近い健全な飼育環境を容易に維持して、「らんちゅう」を中心に現代的で ハイレベルな魚の創作を目指します。 ◎規模の大きな各種養殖場等(淡水・海水)での成長促進と免疫力強化(例:ヘルペス等) による健康維持と向上を、本施設により実証データを積み重ねてまいります。 |
・マンション:ベランダ/バルコニーの限られた飼育場に、飼育用としてセメント舟(大〜小):12面
を設置しています。
・屋根は無く、完全な屋外飼育です。東南に面していて日当たり良く、風通しの良い環境です。
・遮光や保温、鳥獣被害の防止として、網蓋、ファイロンの波板、ヨシズを活用しています。
|
・自宅:デッキの限られた飼育場に、飼育用としてセメント舟(大〜小):12面を設置しています。
・デッキは木材で柵を施し、柵の上部は開閉できるようにしています。
屋根はファイロンです。半屋外飼育になっています。
・床は木製デッキなので、飼育舟の下部に、厚さ3センチのスタイルホームを敷いています。
・遮光や保温、鳥獣被害の防止として、ファイロンの波板、ヨシズ、スタイルホームを活用しています。
・寒冷地のため(氷点下に対応)、ヒーターとサーモにより冬場の最低飼育温度をキープしています。
|
・鑑賞魚の中でも、とくに繊細な「らんちゅう飼育」の容易な飼育を目的として、
自然界に生存するバクテリアを強化ブレンドし、2003年に「バイオバクテリアAnaks:アナカス」を開発し、
実証データを積み重ねています。
・研究施設〜皆様の飼育実績をあわせ、飼育水の水質浄化能力、魚の内臓機能の強化と免疫力強化の
効果確認ができてきました。(うなぎ、鯉等の養殖にも活用。淡水と海水に対応可)
・この実績を踏まえて、さらなる適用範囲の検証と、バクテリアのバージョンアップのためのフィールド試験、
らんちゅう(厳選系統の確立)を中心とした養魚拡大等を目的に、大型ビニールハウスに約50面の飼育舟を
完備しました。
*主な仕様
飼育/研究用舟:50面 耐風雪大型二重ビニールハウス(室内を4分割使用可能)
空調設備:1〜30度(暖房機、開閉口、換気扇) 給水(水温調整)排水設備
電力:120A(停電時対応発電機設置) エアレーション:3系統リング状に形成
鳥獣被害/侵入防止設備(防護柵、赤外線感知照明、防犯カメラ)
|
|