< 1月最終週〜2月初めの飼育状況:今月の中旬から産卵を予定します! (2/1〜2) >
(飼育水の差し替え作業 : 1/31撮影) | |
・1月中旬からは、気温10度を越える暖かい日が続きました。
・今日から2月入り、東京でも、低気圧の通過に寒気が入り、外は雪となっています。
上旬は寒いとの予報です。
|
(明二歳種魚の一部 : 1/31撮影) |
・久しぶりに、種魚の飼育水の差し替えをしました。
皆、艶良く、とても健康体です。中には、いつでも産卵できそうなメス、
そして、追いほしも確認でき、腹を押すと精子が出るオスもでてきました。
|
(明二歳種魚達 : 1/31撮影) | ||
・2/12〜15の大潮に産卵を予定しようと思います。
(大潮と低気圧の接近が重複すると、産卵の確立が高くなるように感じます)
そして、2月末〜3上旬からが産卵の本番となります。
|
・頭や柄等、魚の雰囲気に系統の特徴を感じます。 |
・画像のメスは、腹の状態から、今月末くらいの産卵になると思います。
まだ、柔らかくなっていませんね。
・現在の飼育水温は、17〜18度に上昇させています。
食欲も旺盛です。粒餌をAバクテリアに浸して与えています。
雌雄ともに、産卵体勢が整います。
|
(2/2:東京も積雪です) |
Subject:入賞魚画像
Date: Mon, 1 Feb 2010 21:41:05 +0900 今晩は。お世話になります。 昨年もバクテリア飼育で順調に飼育できました。 入賞魚の画像を送付いたします。
よろしくお願いいたします。 |
日らん全国大会 当歳魚の部 東前頭十九 |
錦友会大会 当歳魚の部 西前頭九 |
尾張優魚会研究会 西大関 |
尾張優魚会研究会 東前頭八 |
尾張優魚会大会 当歳魚の部 東脇行司 |
尾張優魚会大会 当歳魚の部 東前頭四 |
その他の入賞(画像なし)
錦友会第一回研究会 行司三・西前頭六
錦友会第二回研究会 行司二 浜松らんちう同好会大会 当歳魚の部 東前頭七 浜松らんちう同好会大会 二歳魚の部 東前頭二 ・お忙しい中、メール(画像)を頂け、有難うございます。
どの魚の仕上がりも素晴らしく、迫力と色気を感じます。
特に頭から腹への直線の仕上げ、筒の太さとバランスに
魅力を感じます。
・Aさんは、飼育一年目です。
メジャーな「日らん」「錦友会」「尾張優魚会」等で
これだけ安定した成績は凄いことだと思います。
・今春も「産卵準備に入っている」とのことです。
今年のご活躍も期待させて頂きます。
|
< 2月第3週の飼育状況:真冬の寒さが続きます。いよいよ産卵仕掛け! (2/16) >
・2月に入り、毎日、極寒の日が続いています。今春、東京では7日間も降雪がありました。
今月中旬の大潮から、試験的に産卵に入りる予定でしたが、あまりの寒さに我慢です。
今も、外は雪になっています。
|
・予報では、今週は真冬の寒さ。来週から次第に暖かくなり、そのまま3月も気温が高く、 桜の開花は例年より5日程度早いとのことです。いよいよ、産卵の本番を迎えます。
魚達も産卵期を感じています。
|
(産卵準備:魚巣も洗浄 : 2/16撮影) |
・ナイロンの紐をほぐして作った産卵用の魚巣です。
一昨年、昨年作って使用したものを消毒洗浄して乾燥。産卵準備を進めます。
|
(人口受精用具を準備 : 2/16撮影) |
・小ぶりのどんぶりを数枚、その内側に塗布する白ワセリン(200円程度)、
そして、人工授精(卵と精子)の媒体となるリンゲル液(500cc:300円程度)を準備しました。
・このような安価なもので、容易に人口受精が可能です。
・種魚達は、雌雄ともに、皆、産卵準備が整っています。
|
< 2月第4週の飼育状況:28日〜の大潮に産卵予定!仕掛けました! (2/24〜26) >
・今週に入って予報どおりに暖かくなり、4月のような気温になってきました。
今日、東京の気温は16度を超えたそうです。
・いよいよ産卵仕掛けです。月末からの大潮、そして低気圧の接近にあわせて
産卵を予定します。
|
(3舟に産卵仕掛け : 2/24夕刻撮影) |
・毎年、60×90のセメント舟を産卵用に使用しています。 この大きさの舟で十分です。
・3舟に雌雄をあわせました。水温は22〜23度、魚巣もセットしました。
これから早起きの生活がはじまります。
|
(産卵仕掛けの二歳魚達 : 2/24夕刻撮影) | |
・バイオバクテリアA(水質浄化・機能活性化)を投入した飼育舟で産卵させます。
(私は産卵するまで、この産卵掛けは外しません)
・大潮は、2/28〜3/2です。引けてくれたら十分。焦らずにいきます。
・人口受精を行います。人口受精させた卵を撒く舟は20度にセットしています。
|
(明二歳:種会用魚達 : 2/25〜26撮影) | ||
< 3月第1週の飼育状況:3/1大潮に初産卵!自然産卵と人口受精! (3/1) >
・3/1、予定どおりの産卵です。バクテリア飼育による雌雄の熟成に感謝です。
・大潮と低気圧の接近も、産卵を誘発する要因だと私は感じます。
|
(自然産卵 : 3/1の午前6時撮影) |
・2月の寒さで、抱卵した種メスの腹が硬くなってしまって産卵は難しいと感じて
いました。しかし、予定どおりの産卵にホットしています。
・早朝、6時に産卵仕掛けした舟を見ると「雌雄がバシャバシャ」産卵が始まっていました。
産卵仕掛けの舟は、バイオバクテリアA(浄化、機能活性化)を投入しています。
・魚巣に、卵がついています。雌雄の追いも良く、舟全体が精子で白濁しています。
|
(人口受精の種雌雄 :上段がメス、2〜3段目がオス) |
(リンゲル:人口受精 : 3/1の午前6時15分撮影) | |
・左は準備した容器です。内側に白ワセリンを指で薄く塗り、リンゲル液を200cc程度
入れてあります。(リンゲルの温度は18〜20度です。室温です)
・右は、準備した容器にオスの精子を絞り、その中にメスの卵を絞ります。
それを交互に繰り返し、軽く指先で攪拌して、孵化用の舟(20度)に撒きます。
この方法だと、組み合わせたい雌雄で的確に受精できます。
・今回は、自然産卵が進んだ後だっため、人工授精での卵数は少なめです。
|
(小型洗面器:人口受精 : 3/1の午前6時40撮影) | |
・その後も、雌雄は、洗面器の中で、人工的に卵と精子を絞れます。
攪拌後に、これも孵化用の舟(20度)に撒きます。
|
(産卵舟、孵化舟は遮光 : 3/1の午前6時50撮影) | |
・受精卵は、水温20度で5日、22度で4日半くらいで孵化します。
直射を避けるため、ヨシズで遮光します。
・これから、継続して産卵が続きます。
立ち上がりの良い針仔の誕生を期待します。
|
< 3月第1週の飼育状況:3/3に、2腹目を自然産卵!受精率?・・・ (3/3〜5) >
・東京は、寒暖差の激しい毎日が続いています。昨日は真冬、今日は小春日和です。
・今朝も産卵がありました。気がつくのが遅く、自然産卵になってしまいました。
受精率が疑問です。
|
(自然産卵の種雌雄
:上段がメス、2〜5段目がオス)
|
(自然産卵 : 3/3の8時過ぎに撮影) |
(春の花々が咲き始めます : 梅、チューリップ) | |
(3/4:自然産卵の種雌雄
:上段がメス、2〜5段目がオス)
|
・3/4、本日も産卵しました。自然産卵です。
この時期の自然産卵では、精子が少なく孵化率が心配ですが、
順調に産卵期を迎えられたことが嬉しいです。
|
(3/1産卵→3/5孵化の針仔達) |
・3/1産卵の受精卵の孵化がはじまりました。
まだ、匹数は少なく2000匹程度でしょうか。
・想像以上に、しっかりした体形と体色のようです。
|