  | 
  
       | 
    
       | 
< 2010年1月1日:今年もバクテリア飼育により、現代的らんちゅうの創作を目指します! (1/4) > 
      < 1月第3週の飼育状況:冬眠から順次起こし始めました! (1/18) > 
      < 1月第4週の飼育状況:種魚達は、皆、健康体で冬眠から目覚めます! (1/22) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 1月最終週〜2月初めの飼育状況:今月の中旬から産卵を予定します! (2/1〜2) > 
      < 2月第3週の飼育状況:真冬の寒さが続きます。いよいよ産卵仕掛け! (2/16) > 
      < 2月第4週の飼育状況:28日〜の大潮に産卵予定!仕掛けました! (2/24〜26) > 
      < 3月第1週の飼育状況:3/1大潮に初産卵!自然産卵と人口受精! (3/1) > 
      < 3月第1週の飼育状況:3/3に、2腹目を自然産卵!受精率?・・・ (3/3〜5) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 3月第2週の飼育状況:稚魚達も順調に成長!さらに産卵仕掛け! (3/12) > 
      < 3月第4週の飼育状況:稚魚達も青仔へと成長!さらに産卵仕掛け! (3/26〜29) > 
      < 4月第1週の飼育状況:低気圧の接近にて2腹産卵! (4/2) > 
      < 4月第2週の飼育状況:4/2産卵→4/6孵化!3月孵化魚も成長! (4/7) > 
      < 4月第3週の飼育状況:3月上旬孵化魚も黒仔へ成長! (4/14) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 4月第4週の飼育状況:黒仔、青仔、そして産卵! (4/21) > 
      < 5月第1週の飼育状況:GW、初夏のような晴天で成長著しく! (5/6〜8) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 5月第3〜4週初めの飼育状況:3月孵化の稚魚は色変わりが始まりました! (5/18) > 
      < 5月最終週初めの飼育状況:各腹ともに順調に成長!色変わり! (5/25〜31) > 
      < 6月第1週の飼育状況とTAKUYAの飼育状況:皆、順調に成長! (6/5) > 
      < 6月第2週〜3週の飼育状況:TAKUYAの飼育状況:選別! (6/8〜15) > 
      < 6月第4週の飼育状況:梅雨入り、当歳魚達はバクテリア飼育水の中で体調万全! (6/23) > 
      < 6月最終週の飼育状況:色変わりも進み、少しずつ、らんちゅうの容姿へ! (6/27〜28) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 7月第1〜3週の飼育状況:そろそろ梅雨明け、病気の発症も無く健康体に成長中! (7/14) > 
         「清水らんちゅう同好会:第1回研究会」:バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 7月第3〜4週初めの飼育状況:TAKUYAの当歳も順調!仕上がりに脱帽! (7/21) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 7月最終〜8月第1週初めの飼育状況:灼熱の中、バクテリア飼育は順調! (8/4) > 
      < 8月8日:「清水らんちゅう同好会:第2回研究会」:バクテリア飼育魚達の素晴らしい成長! (8/11) > 
      < 8月3週〜4週初めの飼育状況:いよいよ「飼い込みシーズン」に突入! (8/24) > 
          「8月15日:尾張優魚会研究会」「7月25日志摩紅麟会研究会」:バクテリア飼育魚の活躍! 
    「8月15日:静岡らんちゅう同好会研究会」:バクテリア飼育魚の活躍! 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 9月第1週の飼育状況:猛暑の中で、順調に成長しています。! (9/4) > 
          「周智郡の安藤さん:錦友会研究会、尾張優魚会研究大会で入賞」:バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 9月第2週の飼育状況:猛暑の峠を越し、遅産まれの仔も成長してきました!(9/12〜13) > 
      < 9月第3〜4週の飼育状況:「秋分の日」をさかいに急激に気温低下! (9/23) > 
      
          「福岡県の矢野さん:福岡観魚会秋季大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「佐賀県の真島さん:西日本金魚愛好会秋季大会入賞」:バクテリア飼育魚の活躍! 
      
          「清水らんちゅう同好会:第3回研究会」:バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 9月第5週の飼育状況:各地で秋季品評会が開催されています!吉報が届きます! (9/27) > 
           「神奈川県のMさん:第100回横浜観魚会記念大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「福岡県のさくらと連さん:九州日らん本大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
      
          「広島県の森下さん:広島錦麟会本大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍!  
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 10月第1〜3週初め飼育状況:「秋季品評会」が各地で開催されました!吉報が届きます! (10/11) > 
          「富士市の越塚さん:2010年:観魚会本大会:当歳優等:立行司に入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「三郷市のSさん:第50回:清水らんちゅう同好会記念大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 10月第3週の飼育状況:まだ夏日が続いています!夏と秋が混在!魚達は順調 (10/14) > 
      < 10月第4週初め飼育状況:各腹も成長!遅産まれの仔の中から良い当歳が・・・! (10/18) > 
          「佐賀県の真島さん:下関観魚会秋季大会入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 10月第5週の飼育状況:各地で品評会開催、吉報が届きました! (10/25) > 
          「埼玉県のTさん:天狗会秋季大会:当歳、東大関に入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「神奈川県のMさん:足柄らんちゅう会秋季大会:当歳、西勧進元に入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「三重県の山口さん:志摩紅鱗会秋季大会:二歳と当歳にて東関脇等に入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 11月第1週:吉報!、11/3:日らん全国大会にてBS系統魚が今年も入賞しました! (11/5) > 
          「OGAWAさん、M氏(kiyo):第55回:日らん全国大会:共同作出当歳が入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
          「平塚の片岡Mさん:第55回:日らん全国大会:親の部で入賞」等 :バクテリア飼育魚の活躍! 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 11月第2週の飼育状況:そろそろ冬眠準備!飼い込む当歳は15度の加温飼育! (11/10) > 
          「静岡県周知郡の安藤さん:第55回:日らん全国大会:当歳入賞」 :バクテリア飼育魚の活躍! 
      < 11月第3週の飼育状況:二歳魚は、すでに冬眠状態!自然に順応させたバクテリア飼育! (11/21) > 
      < 11月最終週の飼育状況:皆様もバクテリア飼育水の中で、順次、冬眠に入れています! (11/30) > 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 12月第1週の飼育状況:師走の始まりは暖かく、魚達は、まだまだ食欲があります! (12/4〜8) > 
      < 12月第3週の飼育状況:寒気が入り各地で積雪、関東でも本格的な冬を迎えました! (12/18) > 
      < 12月最終週の飼育状況:今年もご声援有難うございました。魚達は順調に冬眠しています! (12/30) > |