  | 
        
       | 
    
    
       | 
      < 謹賀新年:今年も新たな気持ちでバイオバクテリア飼育により 
                         「現代らんちゅう」の創作にチャレンジします! > 
      < 1月第1〜2週の飼育状況:厳寒期でのバイオバクテリアAnakas:アナカスの効果 > 
      < 1月第3週の飼育状況と今後の産卵スケジュール > 
      < 1月第3〜4週の飼育状況 > 
      < 「KIYOちゃん」「B.S」「TAKUYA」の飼育状況 > 
      < 1月第4〜5週の飼育状況 > | 
    
    
        | 
        
       | 
    
    
       | 
      < 2月第1〜2週の飼育状況 > 
      < 2月第2週の飼育状況:産卵舟の仕掛け > 
      < 2月第3週の状況:産卵舟の状況:(2/12〜14) > 
      < 2月第3週末の状況:産卵舟の状況:(2/18) > < 2月第4週の飼育状況:「産卵しました」:(2/23) > 
      < 2月第4週の飼育状況:「受精状況」:(2/24) > 
      < 2月第5週の飼育状況:「孵化しました」:(2/27) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 3月第1週の飼育状況:針仔の状況:(3/1) > 
      < 3月第1週の飼育状況:針仔がブラインシュリンプを食べ始めました:(3/3) > 
      < 3月第2週の飼育状況:稚魚の状況(3/5) > 
      < 3月第3週 : 厳寒地:TAKUYAの飼育状況紹介(3/12) > 
      < 3月第3週の飼育状況:稚魚の状況(3/14〜15) > 
      < 3月第4週の飼育状況:稚魚の状況(3/20) > 
      < 3月第4週の飼育状況:稚魚の状況:追加掲載(3/21) > < 3月第5週の飼育状況:同時に2腹が産卵!(3/27) > 
      < 3月第5週の飼育状況:もう1腹が産卵!稚魚の成長等(3/30) > | 
    
    
        | 
        
       | 
    
    
       | 
      < 4月第1週の飼育状況:孵化状態良好!(4/2) > 
      < 4月第1週後半の飼育状況:産卵・稚魚の状態とも良好!(4/7) > 
      < 4月第2週の飼育状況・TAKUYAの飼育状況とSさんの産卵情報!(4/12) > 
      < 4月第3〜4週の飼育状況:稚魚達も順調に成長!8腹目産卵!(4/21) > < 4月第5週の飼育状況:稚魚達も順調に成長!TAKUYAの種で産卵!(4/30) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 5月第1週の飼育状況:各腹の稚魚達も成長!猛暑対策:セメント舟を拡張!(5/4) > 
      < 5月第2週の飼育状況:各腹の選別も進めています!放匹数も調整!(5/11) > 
      < 5月第3週の飼育状況:各腹の選別も一巡。(5/17) > 
      < 5月第4週の飼育状況:走り梅雨、魚の体調を常に観察!(5/24) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 6月第1週の飼育状況:魚も大きくり、色変わりも本番です!(6/8) > 
      < TAKUYAの飼育状況:5/18スタート〜1ヶ月経過:順調に成長(6/16) > 
      < 6月第3週の飼育状況:梅雨に入り、色変わり、バイオ飼育で健康維持!(6/18) > 
      < 6月第4週の飼育状況:色変わり本番、稚魚達の変化に一喜一憂!(6/23) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 7月第1週の飼育状況:初夏、稚魚達の食欲は旺盛!「色変わり」と「成長期」!(7/2) > 
      < 7月第2週の飼育状況:飼育舟は「ビオトープ」!稚魚達は柔らかく健康体に成長!(7/9) > 
      < 7月第3週の飼育状況:猛暑の中でも「安定した飼育水」を維持!稚魚達も状態良好!(7/17) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 7月最終週の飼育状況:いよいよ梅雨明け!不安定な天候下でも稚魚達は順調に成長中!(8/2) > 
      < 8月第1〜2週の飼育状況:猛暑、台風、雷雨と荒れた天候が続きます。風雨対策等を確実に!(8/13) > 
      < 8月第3週の飼育状況:いよいよ飼い込みスタート!、らんちゅう飼育も「危機管理」が必要!(8/15) > 
      < 8月第4〜5週初めの飼育状況:飼い込みシーズン!しかし焦らす゛「マイペース」で!(8/28) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 8月最終週〜9/第1週の飼育状況:秋風にのって虫達が鳴き始めました!(9/4) > 
      < TAKUYAの飼育状況:9/第2週:今後の仕上げに期待します!(9/12) > 
      < 9/第3週の飼育状況:水温が下がり、らんちゅう達は脂肪を蓄えます!(9/17) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < (9/最終週〜10/第1週の飼育状況、いよいよ大会シーズン到来!(10/3) > 
      < 2006年:秋期品評大会成績:速報!(10/10) > 
      ( 第46回:清水らんちゅう同好会品評大会・第118回:観魚会品評大会 ) 
      < 10/第1〜第2週の飼育状況、「TAKUYA」の飼育状況(10/16) > 
      < 10/第4〜最終週の飼育状況、紅葉も始まり、冬への準備も!(10/29) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      < 「2006年:日らん全国品評大会成績:速報(11/3開催)」 (11/7) > 
      < 11月第1週〜第3週の飼育状況:種魚の選定と冬眠準備(11/20) > 
      < TAKUYAの飼育状況(11/27) > | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       | 
      <11月第4週〜12月第1週の飼育状況:少し遅れて冬眠入り(12/4) > 
      <12月第2週の飼育状況 : 冬眠時の飼育方法(12/13) > 
      <12月第3週〜最終週の飼育状況:2006年を振り返って(12/30) > 
      <2007年のスケジュール:冬眠からの目覚め、そして産卵計画 > |